今回お伝えするのは、定額動画配信サービスの先駆けとも言える「Hulu」です!海外ドラマに強いイメージのあるHuluですが、実はそれだけではありません!あの一世を風靡した「Nizi Project」の独占配信をしていたのも「Hulu」なんです!
今回の記事では、Huluとはどんなサービスなのか?メリットやデメリットは?その他魅力を最大限にお伝えしていきます!
Huluとは?

日テレ系列のテレビ番組を見ていると、よく番組の最後に「番組をもう一度見たい人は…」みたいな文句とともに「Hulu」が紹介されます。この「Hulu」は2011年9月に日本で動画配信サービスを最も早く開始しました。いわゆる「先駆け」です。
2014年に、日本テレビに買収され、国内テレビ番組に特化したVODとなりました。民放系の動画配信サービスの中では、ダントツの人気を誇ります。
ちなみに、「Hulu」以外にある民放系VODでは、フジテレビの「FOD」、TBS&テレビ東京の「Paravi」、テレビ朝日の「TELASA」などがあります。
Huluのスペックは?

Hulu 基本情報
無料期間 | 2週間 |
月額料金 | 1,026円(税込) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・PayPal ・Huluチケット ・LINE Pay ・iTune Store決済 ・Yahoo!ウォレット Amazon アプリ内決済 |
配信形態 | ・見放題 ・レンタル ・購入 |
同時視聴可能数 | 1台 |
作品数 | 約70,000本 |
画質 | SD/HD/フルHD画質 |
サウンド | ステレオ |
ダウンロード | 可能 |
倍速再生 | 可能 |
対応機種 | スマホ・タブレット・PC・TV(FireTVなど)・ゲーム機 |
配信コンテンツ
- 国内ドラマ:日テレのドラマが中心、過去作ならTBSの作品もあり。
- バラエティ:日テレのバラエティが中心。「世界の果てまでイッテQ」など
- アニメ:深夜アニメなど豊富に取り揃える。キッズ向けもあり。
- 国内映画:作品数は多い方、しかし映画好きには物足りなさもあるかも。
- 海外映画:新作、過去作共にあまり多くない。英語字幕があるのは優秀。
- 海外ドラマ:印象通り、メジャー作品のラインナップは豊富。
- 韓流・華流:韓国、中国ドラマは物足らず。
- スポーツ:スポーツはほぼありません。
- 音楽:数は多くないが、一世を風靡した「Nizi Project」などは人気。
上記に記載したとおり、国内、海外ドラマはかなり豊富。アニメ作品やキッズ向けの作品も多いため小さな子供のいる家庭でも、利用しやすくなっています。
反対に、韓国・中国ドラマやスポーツ系はかなり弱く、物足りなさを感じるかと思います。もし、これらをしっかりと見たいという方は、「U-NEXT」や「DAZN」をおすすめします。
Huluのメリット

近年、Huluのような定額動画配信サービスは多く「Netflix」や「Amazonプライム・ビデオ」など様々にありますが、「いつでもどこでも見れる」や「ダウンロード視聴」などはもはや当たり前。
ここでは、Huluにしかない独自のメリットをご紹介します。
定期的なラインナップの入れ替え

Huluでは、見放題の作品数こそ「U-NEXT」などには劣りますが、月替りで作品の入れ替えを行っています。したがって、常に新鮮で飽きにくい状態が保たれています。劇場最新作の公開タイミングで過去シリーズを配信したりするなど、利便性も非常に高くなっています。
海外ドラマの充実
Huluの特徴として、海外ドラマ(主に米国)は非常に充実しています。作品数自体もそうですが、作品によっては最新シリーズのリリースが早かったり、Huluでしか配信されないものもあります。海外映画には強いとは言えませんが、海外ドラマに関しては、それだけでも利用する価値がありそうです。
地上波テレビ(日テレ)との連携
Huluは、2014年に日本での事業を「日本テレビ」に譲渡したことにより、地上波放送との連動も多くなりました。日本テレビ系列の番組であれば、地上波未公開の内容などをの配信やドラマのスピンオフなども配信されており、日本テレビ自体もかなり力を入れていることがわかります。
こういったサービスは、「U-NEXT」や「Amazonプライム・ビデオ」にはない、Hulu独自のサービスと言えます。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
契約していなくても見れる作品も!
実は、Huluに加入をしていなくても見れるものもあったりします。Huluがおためし的に設置しているものがほとんどですが、続きが気になって登録をしてしまうという方も少なくないかと思います。もちろん、加入前にラインナップの確認もできます。
ちなみに、初回登録から2週間は無料で視聴が可能となっています。加入前に気になった作品をおためし視聴して、その後、無料登録。気に入ればそのまま加入という流れで利用するのがよいかと思います。
万全のサポート体制
冒頭でも記載したとおり、Huluは日本での動画配信サービスとしては「先駆け」的存在です。いわゆる「老舗」ですね。契約者も多いため、Huluに関する情報は様々にアップされていますし、サポート自体もしっかりとしているので、分からないことがあっても大概のことはどうにかなります。
これが見たい!リクエストもできる!
採用されるかされないかは別として、「これが見たい!」というリクエストは送ることが可能です。リクエストは、Twitter経由となります。
Huluのデメリット

接続台数は1台まで

Huluでは、1契約につき同時接続台数は1台までとなっています。最近では複数台接続可能なサービスもあったり、契約プランによって接続台数を増やせるといったサービスもあるのですが、Huluでは同時視聴は1台に限られています。
プランは唯一無二の1つだけ
Huluでは、契約プランは月額1,026円の見放題プラン1つのみです。他のサービスでは、様々な条件下で料金プランが複数用意されていますが、Huluでは1つのみです。
アナウンス不足

月ごとに作品の入れ替えを行っているHuluですが、月ごと以外にも期間限定配信や短期配信などの作品を出していることがあります。しかしながら、これらの配信終了のアナウンスが非常に不親切。こまめにチェックしていないと、見ようと思っていた作品が見れなくなっているなんてことも、、、
海外作品の吹替版がない場合も
海外作品の一部では、吹替版がないこともしばしば、、、。特に海外ドラマでリリースが早い作品などは、そういったことも多々あります。
無料期間が短い
他の動画配信サービスの殆どが、1ヶ月の無料期間を設けているのに対して、Huluでは2週間しか無料期間がありません。ただ、未加入でも視聴できる作品があるということも加味すれば、大きなデメリットにはならないかもしれません。
2週間の無料登録について

Huluでは、初回登録に限り2週間の無料期間が設けられています。無料期間であってもサービスが制限されることはなく、見放題作品全てが視聴可能です。
登録時には、決済手段(クレジットカードの登録等)を求められますが、無料期間内の解約であれば料金は一切かからないので、ご安心ください!
Huluユーザーの声
https://twitter.com/mwOcQZjQubQgiZi/status/1373999304734482436?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1373999304734482436%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2FmwOcQZjQubQgiZi2Fstatus2F1373999304734482436widget%3DTweet君と世界が終わる日に
— らいむ (@raimu_tennis_) March 21, 2021
最高でした😭
もう助けに来た時は鳥肌立ちました
season2もHuluで観ます
ようやく観たかったドラマ全部観終わったぁ
— かずるん (@ghoul721kazurun) March 21, 2021
天国と地獄、君と世界が終わる日にはもう毎週楽しみにしてたからロス感がね、けど最高だった!
君終わはシーズン2実家でhulu加入して観れるからラッキー✨
まとめ
Huluのメリット
- 定期的なラインナップの入れ替え
- 海外ドラマの充実
- 地上波テレビ(日テレ)との連携
- 契約していなくても見れる作品も!
- 万全のサポート体制
- これが見たい!リクエストもできる!
Huluのデメリット
- 接続台数は1台まで
- プランは唯一無二の1つだけ
- アナウンス不足
- 海外作品の吹替版がない場合も
- 無料期間が短い
ユーザーの声にもあるように、最近ではドラマのシーズン2やスピンオフをHuluで配信するパターンも多くなっているようです。地上波で見てきたドラマの続きがあるとなれば、やはり見たいですよね?
Huluのメリット、デメリットを比べてみても細かいところまで見ていかなければ、ほとんどの方にとって大きなデメリットになるようなことは無いので、まずは無料登録して使い勝手を確かめてみましょう!
コメント