さて、今回は「Final Cut Pro」での編集をもっと便利にしてくれる無料プラグインのご紹介です!
初心者の方は特にこういった便利ツールを使うことで、動画のシロウトっぽさが消え、オシャレで躍動感のある編集を行えるようになります。
有料のプラグインもありますが、無料でも十分に使えるものがたくさんありますので、この記事を読んで、ぜひ活用してみてください!
プラグインの前に知っておきたい「Final Cut Pro」の基本情報はコチラから!
【入門編】「Final Cut Pro X」とは?|基本情報と「iMovie」や「Premiere Pro」との違いは?
【日本語対応】Final Cut Proユーザー必見!超優良プラグインマーケット「MotionElements」をご紹介!
【MotionElements】「Final Cut Pro」ユーザー必見の超優良プラグインサイトをご紹介!他社との違いや利用方法まで徹底解説!
というわけで、今回の記事で分かる内容はコチラ!
- そもそもプラグインって何?
- プラグインを使うことで動画編集はどうなる?
- 無料の中でも厳選した2つのプラグインサイト
- プラグインの検索方法
「Final Cut Pro X」を便利にするプラグインって何?

プラグインとは、簡潔に説明をすると、標準には無い機能を外部からソフト内へ入れ込むことです。
入れたものを動画編集で使用することによって、簡単に動画のクオリティを上げることも可能になっています。

ポ○モンで言うところの「わざマシン」を覚えさせるみたいなものですね。笑
例えば、トランジションと呼ばれる、主に動画と動画の切り替えの時などの用いられるモノやオシャレに動くタイトルなんかがプラグインとしてあります。
これらは、ソフトを購入した際にも標準でも入っていますが、実際に動画編集をしていったりすると分かりますが、標準のものだけでは物足りなくなってきます。
そんな時に、気に入ったプラグインを導入することで、動画編集の幅を広げることができます。
「Final Cut Pro」でのプラグインの活用で動画編集はどうなる?


上記にも書いた通り、動画のクオリティがアップしたり、編集の幅が広がり、自分の引き出しが増えてきます。
その他にも大きなメリットとしては「時短」に繋がります。
プラグインの導入によって、作業工程を大幅にカットすることができ、動画の編集速度を格段にアップしてくれます。
動画を編集する時間が短くなればなるほど、YouTuberなら次の企画を考える時間が増えたり、撮影時間に回せます。
企業や個人などから案件をもらっている人などは、効率良く編集が行えれば、その分案件をこなすスピードや量もアップするので、収益のアップにも繋がります。
「Final Cut Pro」専用の厳選プラグインサイト 2選(無料)
FINAL CUT PLUGS


まず、1つ目は「FINAL CUT PLUGS」です。
RyanNangleさんという海外のYouTuberの方がプラグインを自作し販売しているサイトです。
表記は全て英語ですが、プラグインを導入するための操作が難しいことはありませんので、安心してください。
▼「FINAL CUT PLUGS」のプラグイン導入方法はこちらをチェック!(他サイトのプラグインでも使えます!)▼


基本的には、有料のプラグインがほとんどですが、約40個ほどの無料プラグインも用意されており、どれも無料とは思えないほどクオリティが高く、これだけでも動画の質は格段にアップすること間違い無しです!
サイト内の販売プラグインには、一つ一つに「こんな感じ!」といった作品例とそのプラグインを使用した編集方法を動画でアップしてくれています。
YouTubeでも見ることはできますが、公式サイト内でも確認できるのは、とても親切ですね。
\無料プラグインでクオリティアップ!/
無料とは思えないほどの圧倒的クオリティ!
LenoFX


続いて、2つ目は「LenoFX」です。
「FINAL CUT PLUGS」同様に表記は全て英語ですが、導入はそこまで難しくありません。
→ 後日「LenoFX」のプラグイン導入方法の解説記事をアップします!
こちらも多くの有料プラグインを販売しているサイトですが、30個ほどの無料のプラグインも用意されています。
「FINAL CUT PLUGS」ではトランジションやLUTのプラグインが多かったのですが、「LenoFX」ではタイトル系の無料プラグインが多い印象です。
動画編集では、文字の見せ方で視聴者への印象が大きく変わってきます。
視聴者を飽きさせない動画作りをするためにも、タイトル系のプラグインは有効に使っていきたいですね!
エンタメ系に使えそうなものから、シネマティック系のVlogなどにも使えそうなモノがたくさん用意されているので、自身の動画のコンセプトに合ったプラグインを導入していきましょう!
自作のVlogですが…
オープニングで表示される「CHILL TIME」の部分が「LenoFX」から入手したタイトルプラグインです。
スタイリッシュでオシャレなタイトルで気に入ってます。
\プラグイン一つで印象を変える!/
映像に動きを加えるタイトルプラグインが豊富!
「Final Cut Pro X」専用プラグインを見つける方法


基本的に、プラグインは海外のサイトで配布されているものがほとんどです。
海外サイトと聞くと一歩引いてしまう方もいるかもしれませんが、英語ができなくても実際に導入までの流れは難しくはありませんし、ここで紹介しているサイトはウイルス等の危険もありませんので、ご安心ください。(体験談)
① ブラウザ検索
単純に、「Google」や「Yahoo!」で検索しちゃいましょう。
検索ワードは「Final Cut Pro プラグイン 無料」
これで検索すると、当ブログのように無料プラグインを紹介するブログがたくさん出てきます。
ここからいろんなプラグインサイトへ飛んで、無料のプラグインを入手しましょう!
② YouTube検索
YouTubeでもプラグインを無料で配布してくれている人もいます。
▼例えばこの方▼


「Final Cut Pro X」と「Motion5」のチュートリアル動画をアップしてくれているのですが、何かの記念のタイミングなどに「Motion5」で作成したタイトルプラグインなどを無料で配布してくれています。
シンプルでオシャレなものから、エンタメ系にも使えるようなプラグインまで、なんとも痒いところに手が届くようなプラグインを「分かってました!」と言わんばかりに無料で配布してくれているあたり…
さすがとしか言いようがありません。笑
KAMAKENさんのプラグイン配布動画
\まじで使えるプラグインが盛りだくさん!/
KAMAKENさんの無料プラグイン配布サイトはこちら!
まとめ
はい、ということで、今回は「Final Cut Pro X」での動画編集をもっと便利に、そしてもっとオシャレにしてくれる無料プラグインの配布サイトについて、お伝えをさせていただきました。
今回ご紹介させていただいたサイト以外にも、無料でプラグインを配布してくれているサイトはあります。
自分が作りたい動画に合ったプラグインを探して効果的に使っていきましょう!
今回お伝えした無料プラグイン
▼「FINAL CUT PLUGS」のプラグイン導入方法はこちらをチェック!(他サイトのプラグインでも使えます!)▼


▼【日本語対応】Final Cut Proユーザー必見!超優良プラグインマーケット「MotionElements」をご紹介!▼


コメント