NIMASO ガラスフィルム レビュー!|文句なしの使用感!どこで売ってるかもお伝えします!

スマートフォンは日常生活に欠かせないデバイスであり、その画面を守ることは非常に重要です。

画面保護フィルムには様々な種類がありますが、特に強化ガラスフィルムは耐久性と保護性能の高さから多くのユーザーに支持されています。

そこで今回は、僕がこれまで使用してきて一番良かったガラスフィルムとして「NIMASOのガラスフィルム」をご紹介していきます!

商品の特徴や実際の使用感、メリット・デメリットを徹底的にレビューしますので、ぜひ参考にしてみてください!

まじでこれ買っときゃ間違いないってレベルで、良い商品です!

目次

「NIMASO」ガラスフィルムの商品概要

NIMASOの強化ガラスフィルムは、高品質の日本製ガラスを採用し、最高レベルの保護性能を提供しており、現在流通しているほとんどのiPhoneシリーズでガラスフィルムが用意されています。

※iPhone X以降の機種であればほぼあります。

  • iPhone 16シリーズ
  • iPhone 15シリーズ
  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone 12シリーズ
  • iPhone 11シリーズ
  • iPhone Xシリーズ

「NIMASO」ガラスフィルムのセット内容

同梱されているセット内容は以下の通り。

  • 強化ガラスフィルム × 2枚
  • ガイド枠
  • クリーニングクロス
  • アルコール清浄布
  • ホコリ除去シール
  • 説明書

※写真は、すでに1枚分使用済みのものになります。

「NIMASO」ガラスフィルムの特徴とメリット

9H硬度で強力な保護
NIMASOのガラスフィルムは、モース硬度9Hに対応し、日常生活の傷や衝撃から画面を強力に守ります。鍵やカッターなどの鋭利な物による傷も防止可能です。これにより、万が一の落下時にも画面割れのリスクを軽減します。

99%の高透過率と鮮明な画質
透明度99%を実現し、フィルムを貼ったことを感じさせないクリアな画面表示を提供します。Retinaディスプレイの美しさを損なうことなく、自然な色彩と明るさを維持します。

撥水・撥油コーティングで清潔を保つ
指紋や皮脂汚れを防ぐ撥水・撥油コーティングが施されており、日常的に画面を清潔に保てます。汚れが付着しても、簡単に拭き取れます。

ガイド枠付きで貼り付けが簡単
フィルム貼りに慣れていない方でも、ガイド枠を使用すればズレる心配なく、気泡ゼロで簡単に貼り付け可能です。

高感度タッチ操作
超薄型設計により、タッチ感度を損なうことなくスムーズな操作が可能です。ゲームや文字入力もストレスフリーです。

「NIMASO」ガラスフィルムの実際の使用感

僕自身がiPhone13proを使用しているので、それに合ったサイズを購入し、装着してみました!

付属のガイド枠を使うことで位置調整が非常に簡単で、気泡が入ることなく短時間で綺麗に貼ることができました。

フィルムを貼っていることを感じさせない自然な使用感で、画面の滑り心地も良好。特にゲームやタイピングでも遅延や違和感は全くなく、大満足です。

「NIMASO」ガラスフィルムのデメリットと注意点

厚みを感じる場合がある
強化ガラスフィルム特有の若干の厚みを感じる場合があります。薄型ケースを使用している方は注意が必要です。

ケース干渉の可能性
一部のケースではフィルムと干渉し、浮きが発生する場合があります。

位置調整に時間がかかる可能性
ガイド枠を使っても、細かな位置調整が苦手な方は少し手間取るかもしれません。

購入可能な販売店

NIMASOのガラスフィルムは、基本的に以下のオンラインショップで購入可能です。

Amazon
NIMASO公式ストアにて、各種iPhoneモデル対応のガラスフィルムが販売されています。 ​

楽天市場
​複数のショップで取り扱いがありますが、在庫状況はショップによって異なります。購入前に在庫の有無を確認することをおすすめします。

まとめ|NIMASOガラスフィルムはこんな人におすすめ!

NIMASOのガラスフィルムは、耐久性・透過性・操作性に優れた製品です。

強化ガラスフィルムを初めて使う方や、簡単に貼り付けたい方に特におすすめできます。iPhoneの画面を強力に保護したい方にとって、コストパフォーマンスも良く信頼できる選択肢です。

ガラスフィルムに迷っている人は、脳死でこれ買っとけば間違いない!と言えるぐらい上質です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に初ブログを開始。仕事、子育ての合間に記事を書き、2ヶ月でわずか6記事にもかかわらずダメ元でGoogleAdSenseに審査を出したところ、一発合格。現在もスキマ時間を活用して記事を執筆中。収益4桁ブロガー(時々5桁)。アイコン作成:とねむにか様

MotionElements - ロイヤリティフリー 動画素材マーケット、音楽、アフターエフェクト テンプレート

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次